ふつー、が生まれる毎日から。

"自分"に向き合った先には、『ふつう』がありました。ふつうって、幸せとイコールだった。そんな話を、私と、ムスメと、旦那さんとの毎日から。たぶん。

子どもを通して見られたいという気持ちに気づいた。(2)

前回の記事のつづきです。

 

私にとって出産・子育ても、「子どもがいる」というステータス的な所、

あったと思うんです。

そしていろんなところで、良いこともイマイチなことも「子どもを理由に」する。

そんな自分がイマイチであることに薄々気づきながら、

自分を勝手におとしめて、

自信を勝手に無くしていました。。。

 

自信がひとり勝負だってことも、実は知っていたけど、気づかないふりしてた。

 

気づいてしまったら、

人に指摘でもされてしまったら、

向き合わずにはいられないからです。。。

 

でも、今回のミッションで気づいてしまったので、

私はそこを置いていくことはしません。

 

きっと、ひとり勝負するには、あまりにも人に頼れていなかったんだろうと思います。

高校、大学、新卒就職・・・ 助けてもらっていたにも関わらず、

私は頼れていなかった。ひとりで頑張りすぎている気になっていて。

だから、頑張らなくてもいい免罪符のような理由が欲しかった。

 

子どもがいても、いなくても、

がんばっても、がんばらなくても、どっちでもいいのに。です。ww

 

自分がしたいこと、にまっすぐ目を向けていませんでした。

 

当時、就職もしたくなくってwww

すごく奮い立たせていたな、と思います。

 

何がしたかったのかって?

好きな人と結婚して、

ぼちぼち働きながら、ぼちぼち家のことをする。

が当時したかったことでした。

でも、就職せねばならない。社会人経験を持たねばならない。

と思っていました。

就職活動しているときは、したくない気持ちに蓋をして、

あらゆることが経験になるという思いだけで、動いていました。

(決して、無駄ではなかったと今は思っていますw)

辞めたら辞めたで、また、「せねばならない」を探していました。

「せねばならない」を辞めたくて、理由づくりもしていました。

 

家族は、自分の鏡といいます。

子どもの自由な姿は、私に自由さを思い出させます。

パートナーのなんでも丸をくれる姿に、本当はもう自分を信じていいことを思い出させます。

 

f:id:toitoitoi39:20170218233806j:plain

 

自分を信じたらどうして怖いんだろう?

間違えたくないから?

人に批判されたり、指摘されたくないから?

そこにあるのは、判断基準が『他人』であるということ。

軸を『他人』に明け渡しているという事。

 

人のいうことに耳を傾けることは、大切です。

けれど、明け渡してしまうと、自分がそこにいなくなる。

自分が生きて、いのちがあり、家族がいる、自分がいる、その意味は?

 

意味なんて、自分を生きること、ただそれだけ。

 

 

つづく

(「かわいい♡」と言われたかった理由を書けていませんので、次記事で…^^;)